2002-03-15(金) 帰ってきました/在日韓国人と歴史教育 [長年日記]

帰ってきました

東京へは二泊、車中で二泊の遠征から帰ってきました。自分探しの旅、結局自分は何処に居ても其処に居るということがなんとなく解かったような気がします。旅というのは思索をするのに都合のいいものでいろいろと考えました。旅は人を哲学者にするみたいです。そして、人恋しくもさせる。

とは言え、思索ばかりしていたのかと言われるとそうではなくていろいろなところへ行ってきました。二度目にして渋谷をちゃんと歩けるようになりましたよ。旅行の顛末は明日にでも書くかもしれないし、書かないかも知れないです。期待しないでくださいね。

今日は、朝九時に京都について、大阪へ行きぶらぶらーっとしながらインターネットカフェへ行って自分の好きなブランドであるA.P.Cのショップを探そうと思ったけれど、いざネットカフェを探してみると無いもので大阪では諦めて、神戸三宮へ。センター街で探すが無くて結局A.P.Cへは行けず。がっかり。東京にはたくさんあったんだけどなあ…。で、パン屋さんの昼食バイキングを見つけて昼食。パンとサンドイッチを食べまくって、ペペロンチーノはオリーブオイル多すぎでベタベタ。野菜をここぞといわんばかりにほおばってデザートへ。東京で入手した本

『ビック・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本』

森毅 『21世紀の歩き方』 青土社

を読みながら、デザートのパイナップルと蜜柑とコーヒーゼリーを食べながら。普段飲まないアイスコーヒーなんかを飲んで。こんなときの僕ってけっこうあさましいなあと思いながら。

前者の本は今ベストセラーである英語の学習書。本当に簡単なことを独自の言葉をつかって説明している。ちょっと簡単すぎて役に立ったかどうかわからないが、ま、あと一回読めと本に書いてあるのでそれを読んで、そうしたら知り合いの中学生の子にでもプレゼントするかって感じ。それでも、ふーんと思ったのは、英会話スクールに通うより英語の物語を読むほうが英語習得の早道、と本に書いてあったこと。ちょっとチャレンジしてみようかと思わされた。英会話スクールはお高いし、それにくらべて本を読むくらいなら安くでできそう。

後者の森先生はまあ、いつものごとく。21世紀には社会が安定から流動へと変化する。そのなかで人間にとって重要なのは協調性から社交性にかわるだろう。組織ではなくてネットワークが重要になるだろうという提言。森先生もう結構なお歳なんだろうなあ。いつまで本が読めるのか。テレビの露出が少なくなったので心配です。

と、となりに大学生っぽい女の子が来る。会話を聞くと、在日韓国人らしい。その話はちょっと後でまとめて書くことにして。

で、播但線にから山陰本線。運良く接続がよくて早く帰ることができた。

帰ったらさすがにぐったり。お土産の佃煮を餞別もくれなかった親に渡して、ご飯食べてお風呂入って少し寝た。旅行に行くといつもお土産探しに困る。何処にでもありがちなお菓子なんかは嫌。その土地でしか手に入らないものを買っていきたいと思うが、事前調査もなかなか難しくてちゃんと買うことが出来なくて困っている。東京だけの名物って何ですかね。誰か教えてください。

在日韓国人と歴史教育

先ほどの在日韓国人の女の子の話。言われなければその姿からでは気づかない。彼女らの会話をに耳を傾ける。

日本人は自分たちを見ても日本人だと決め付けて見ていると。まあ、そうだろうなあと思う。そして、それって日本が単一民族だって言う意識からそう見ているのだとの指摘。なるほどなあと思う。

外国人登録書を持っていること。戸籍をもっていないこと。戸籍がないと関東ではアパートも借り難いということ。自分らは日本語しかしゃべれないけれど韓国人だということの矛盾。悪の枢軸と言われて傷ついた北朝鮮国籍の友人。三国人発言をした石原知事は何故辞任させられないのかということ。北朝鮮国籍を持っている姉は空港で香水の瓶まで開けて厳しくチェックされたこと。焼肉は韓国式が美味しいということ。選挙権がないらしいこと。それなのに税金はちゃんと取られるということ。日本では二重国籍が認められないこと。しかし、日本国籍をとろうとは思えないこと。

若いのに、いろいろな社会との軋轢や、自分の中での矛盾を抱えているみたい。この矛盾は歴史がつくってきたもので、どこかで解決せねばならなかったけれどおざなりにされたせいで、彼女らに矛盾が回ってきているのだ。

黒人や白人はすぐに外国人だとわかる。南アメリカや中央アジアや東南アジアの人たちも外国人だとわかる。もしかしたら中国人もわかるかも知れない。でも、韓国人はわかるだろうか。少なくとも、在日韓国人の人はわからない。日本人とおなじ容姿。僕らは無意識にその存在を無視してしまっているのかもしれない。だからといって、どうやって気づいたらいいのかわからない。

彼女らは言う。結婚するのは日本人はだめだって。結局私たちのことを理解してくれないからって。それはとても悲しいことのように思ったが、ある意味それも事実なのかも知れない。

僕は、歴史をあまり知らない。在日韓国・朝鮮人の人はことごとく日本に強制連行されているのか、そうでないのか。それは僕一個人の知識不足という面もあることは否めないが、教育の問題も大きいと思う。一体、在日韓国・朝鮮人のひとは何故日本にいるのか。そして、どれくらいの人口規模で存在しているのか。どういう暮らしをしているのか。教育はもっとそれを伝えてもいいと思う。

北九州での青春学校という事業に関わっている知人がいる。学校に通うことができなくて日本語が書けない在日の人。現在の問題だけでなく、過去の問題も非常に大きい。

在日の人とは直接は関係ないけれども、前の大学院の同僚で沖縄の人がいた。いわゆる日本人の歴史認識の甘さを指摘された。日本は沖縄に酷いことをしてたんだよね。同じ国となってからも。それさえもあまり知らない。

歴史教育で近代を語るのはイデオロギーとかの関係ですごく難しいことだと思うし、危険なことだと思う。自虐史観だとか愛国心がもてなくなるだとかいろんな議論がある。でも、その危険さを乗り越えてでも、その難しさもともに教えていくことが大切なのではないだろうか。歴史を学習するのは未来を予測するためではない、現代を異化するためにあるのだというのは師匠の森先生の前掲の本。近代史をしっかりと勉強することで初めて、現代というものがどういうものかということを多面的に知ることができるのではないだろうか。

やはり身近な人たち、同じ国に暮らしているマイノリティの人たちの文化的・歴史的背景を知ることが、日本の歴史を知ることの一つの大きな意義なのではないだろうか。

僕は彼女たちの話を聞いて、「日本人」というのは誰を指して使っている言葉なのだろうかと疑問に思った。「日本人」という言葉は必ずしも正確ではない。「日本住民」とか「日本在住者」とか言ったらどうかとも思うが、それも変な言葉だ。

そこらへんの問題は古くからの多民族国家であったアメリカなんかはどう処理しているのだろうか。

朝鮮系日本人とか中国系日本人とか日本人の概念をもう少し広げて包括的にしてもいいのかも知れない。

私見ばかり述べたが、目から鱗が落ちるような貴重な会話を聞くことができてよかった。盗み聞きだったけれども。

掲示板 * テキスト風聞帳に記帳 *
*
本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]
# とこり (2002-03-15(金) 23:21)

私は沖縄出身です。現在はどうなっているか知りませんが、私が小中学生の頃は、沖縄戦を体験した教師たちがまだ現役で教えていて、沖縄戦でなにが行われたか、沖縄がいかにひどい目にあったかを切々と語って聴かせていました。今にして思えば彼らの口振りは「日本軍は決して味方じゃなかった」という気配が濃厚でした。戦前・戦中・戦後を通して、沖縄が歩んできた歴史は必ずしも「日本」の歴史とは一致しないのですよね。そのせいかどうかしりませんが、私は自分が「ヤマト民族」だという意識があまり持てません。まぎれもなく「うちなんちゅ」だとは思っていますが。誰かの日記にもありましたが「蛍の光」の4番目の歌詞などを読むと、日本国にとって沖縄ってなんだったんだろ、と思ってしまいます。

# Shiro (2002-03-16(土) 07:08)

米国では「国籍」と「民族・人種」、さらに「在住者」は独立した概念だと感じます。<br>「アメリカ人」と言ったら普通は国籍(市民権)に関しての言及で、それが何らかの民族や人種を<br>暗示することは無いと思います。市民権が無い、在住外国人(resident alien:いわゆる「永住権」<br>を持っている外国人)だと確かに税金払ってても選挙権は無いですし、永住権の申請と更新の<br>際に指紋取られます。<br>ただし米国で生まれた人は自動的に米国籍を得るので、日本のように何世代にも渡って<br>国籍に関する問題が引き継がれることはなさそうです。

# いずし (2002-03-16(土) 18:27)

とこりさんへ。歴史という過去の産物を克服することは難しいですね。蛍の光のネタはえさこ♪さんの<a href="http://isweb41.infoseek.co.jp/diary/esako129/watashi.html">えさ!</a>の<a href="http://isweb41.infoseek.co.jp/diary/esako129/watashi0203.html#20020314">3/14</a>のものですね。

# いずし (2002-03-16(土) 18:28)

あれ、タグ使えないんだ。ぐったり。

# いずし (2002-03-16(土) 18:30)

Shiroさんへ。貴重なコメントありがとうございました。3/16日の日記でコメントを引用させていただきました。


トップ «前の日記(2002-03-13(水)) 最新 次の日記(2002-03-16(土))»