そもそも、僕が平仮名表記で問題のテキストを書いたのは、タイトルの「どくはく」(独白)の通り、独りでつぶやいている感じを出したかったからです。「正字正かな」のサイトに対するあてつけとして書いたつもりはありません。
「きゅうぶんごたいのさいともよみにくい」と書いたのは、僕自身の単純な感想として書いただけであって、例えば「かつての「日記猿人のサイトは馴れ合いである」と書くようなことと同義であると考えていました。
もっとも、「読みにくい」という概念を「字が読める」、「意味を取る」という側面から考えると、全文「平かな」表記は、「平がな」しか知らない人には「字は読みやすい」ものの、「意味を取りにくい」という意味で「読みにくい」と考えています。一方で「正字正かな」表記は「意味は取りやすい」ものの「略字新かな」しか知らない人には「字が読めない」という意味で「読みにくい」と思っています。そういう意味では、両者は次元の違いこそあれ「読みにくい」と思うことに論理的な妥当性であり、必ずしも決め付けではないと思っています。
論理性はともかくとして、僕自身「きゅうぶんごたいのさいともよみにくい」と書いたことに悪意はありませんでした。また、僕が知っている「正字正かな」のサイト全体(全て知っているという意味ではありませんが)について客観的に具体例を上げず感想を述べたにとどまっているので、特定のサイトへはリンクを張らなかったのです。
悪意はなかったにせよ、僕の書いた文章に対しての闇黒日記の野嵜さんが、一方的に非難されたとお感じになったことに対する責任は僕にあります。たいへん、申し訳ございませんでした。以後、発言には気をつけるようにします。
引用の件ではcite属性が規格に則った表記であることは理解いたしましたし、今後、他者のテキストを引用する際は、そうしようと思っています。その点、ご指摘いただいたことはありがたいと思っています。その際、今回ご紹介いただいたサイトや野嵜さんのサイトを参考させていただきます。
僕個人の意見としては、やはり引用時にリンクを張ることは利便性があると思っています。これは、僕の単なる主観的意見であり、客観的である規格からは外れていることであることは認識しました。しかしながら、その上で当サイトを引用されることがありましたら、できればリンクを張っていただきたいと思います。これは僕の希望です。
様々な方からご指摘いただきました、W3C、HTMLのこと、時間はかかると思いますが、勉強してみようと思います。これは、この当面のインターネットの事情を鑑みれば、勉強することに損はないと考えを改めたからです。その際、ご紹介いただいたサイトや野嵜さんのサイトなど参考にさせていただきます。
一方で、全ての人がその規格を知るべきだとはやはり思っておらず、規格を知らずとも規格にのっとったサイトを自由に作ることのできる状況が将来的に整えば、それに越したことがないとは思っています。
日記に限って云えば、サイト作成支援システム(例えばtDiaryなど例をあげるときりがありませんが)のおかげでサイトを自由に作ることができるという状況があります。それらのサイト作成支援システムが必ずしも規格に則ったサイトを生み出すのかどうかは、今現在僕は分かりませんが、もし将来的にそうなるのであれば、それは理想的な状況であると思っています。
以上の意味で、規格を知らなくともサイトを作ることができる社会を想定することは、必ずしも理想主義的なことではありません。技術というのは、より人間の目にふれない空気のような存在になることが、よいことだと僕は思っているので。
しかしながら、そのようなシステムが必ずしも規格に則ったサイトを生み出さなかったり、一からサイトを作ろうという人にとっては、規格を知ることは有用であり、かつ必要なことだと思っています。
話は変わりますが、野嵜さんと交わした日本文化に関する議論は非常に興味深く、もっと野嵜さんにとって日本文化はどのように認識されているのか知りたいです。それは「正字正かな」と切っては切れない関係にもまたあると思います。そして、その認識を僕が理解することによって、僕自身の日本文化に対する認識が深まるのではないかな、そうであって欲しいと思っています。
当日記のツッコミ昨日を旅行中に停止し、過去のツッコミを非表示にすることに対しては、僕自身は法的にも道義的にも問題ないと思っていて、管理人の都合でどうにでもできると考えていますが、ツッコミ機能を非表示にしたことに対して、再表示して欲しいとの一部の要求がありましたので、再表示させることにしました。しかし、これはこれまで交わされた議論を公表するためのものであり、僕がサイトを自由に閲覧できる環境にない現在、このサイトに対するご意見を集めるものではないということをご理解ください。また、今後このサイトに対する掲示板・ツッコミなどでご意見頂いたとしても、今までのように必ずしもご返事ができないことがあることもご理解いただきたいです。もちろん、必要を感じた場合はお返事を差し上げようと思は思っていますが。
また、これは云うまでもないことですが、ツッコミ・掲示板等で、誹謗中傷・荒らし行為であると僕が判断した場合は、事前の通告なく削除させていただきます。その行為は、法的な根拠はありませんが、ウェブサイトのオーナーとしての当然の権利であり、読者にできるだけ良質なサイト提供するための義務であると思っています。
話は変わりますが、当サイトの読者がそのようなことをなさるとは決して思いませんが、野嵜さんが闇黒日記の掲示板に荒らし行為起るのではないかと懸念なさっています。くれぐれもそのようなことのないようにお願い致します。
今回、様々なご意見を頂いたこと、ある程度興味深い議論が交わされたことは、有意義であったと思います。お相手いただいた方々に感謝いたします。
最後になりましたが、この一連の出来事で不快な思いをされた方、普段の胡桃日誌を楽しみとされていた方へ、深くお詫び申し上げます。
と、今はネットカフェに居ます。昨日は神保町で馬鹿みたいに本を買い、秋葉原で電動歯ブラシとシェーバーを涎を垂らしながら見てました。買おうか、どうしようか。これから、テイエと緑碧茶園でお茶して、A.P.Cに行ったり、Vivianne Westwoodを見物(買うのか?)、、銀座でSTORMを物色し、最終日には弟君(壱号)のためハードディスクとメモリを購入する予定。物欲旅行は続きます。
* |
ツッコミご入力の際「お名前」欄によろしければ「ハンドル@サイト名」と表記してください。
あれだけの反論があるとなかなかこうは言い出せないと<br>思います。<br>でも、ウヤムヤにせずに区切りを付けた。スタンスとして<br>正しい方向を示したいずしさんに強く敬意を表します。<br><br>議論の結果としての正しいかどうかではなく、議論上の<br>立場や検証姿勢の明確さが求められていたことを、<br>いずしさんが理解されて嬉しいと思いました。